2015年11月17日
長野・泉屋釣具店にて。ニジマス仕掛

この間、長野・善光寺に行ってきました。
長野駅善光寺口からのんびり歩いて5分くらいのところにある釣具屋さん
泉屋釣具店。私は旅先の釣具屋さんで地元情報聞いたり
地元の独自の道具を買うのが大好きなので発見次第入ります。
長野近辺での魚ですが、千曲川(ちくまがわ)での鮎、ウグイ等
清流の魚や、野尻湖でのヘラブナ、ワカサギが主な狙い目との事。
しかし残念ながら特に独自の道具や仕掛けはないそうで、
土地柄こういう客が良く寄るだろうから、ないということは
本当にないんだろうと勝手に納得、足りなくなってた針を買いました。
どこにでもある秋田狐(がまかつ)なので特筆するものはありません。
お店を見回していたら独自とは言わないまでも手作り感溢れる仕掛けが
売られていたので、針とともに購入。画像の仕掛けがそれです。
道糸2号ハリス1.5号と、かなり太目の仕掛けなので
そのまま海にも使えそうです。針がちょっと大きいから、エビとか
イソメでもつけてスズキ釣ったら面白そうですね。
グーグル等の地図で見ると、お店の場所や画像が実際とは
ほんの少し違う場所が指し示されますが、大体合っています。
お店は路地ではなく大通り沿いにあります。
この後実際行った知人の話を聞くと「すごく入りづらい雰囲気」の
お店で、結局入るのをあきらめてしまったというので
(私は特にそういう気後れはなかったのですが)
少なくとも餌や仕掛けを買うという大義名分か、知らない土地に
ズカズカ入っていける無神経さが必要なようです。
Posted by はこふぐ at 15:32│Comments(0)
│小物類、仕掛け